2022/05/28

2022年5月28日、雑草抜きと耕耘作業

晴天の中、上半身ノースリーブで畑仕事やったら日焼けで肩がヒリヒリしております❗
本日は、第二農園にて空き畝の耕耘作業と作物が植わっている畝の雑草取りを実施。
南西側の一部が残ってしまいましたが、だいぶスッキリしてきた感じです。
第一農園の方は、様子見でしたが、最近、タネを播いたところが雑草も生えてきたので、作物と雑草の見分けがつきにくくなってきているので、こちらも手を加える必要が出てきました。
明日以降の作業になりますが、まだまだ、やりたいことがいっぱいあります。


【第二農園】

写真1.南側から撮影
写真2.東側から撮影
写真3.北側から撮影
写真4.西側から撮影
写真5.ズッキーニ
写真6.ゴボウ
写真7.トウモロコシ🌽
写真8.枝豆
写真9.ソラマメ
写真10.ピーマン
写真11.キュウリ🥒
写真12.ミニトマト🍅(アイコ)
写真13.ナス🍆(千両2号)
写真14.サトイモ(京芋)
写真15.ショウガ
写真16.ビーツ
写真17.ジャガイモ🥔(インカのめざめ)、(その1)
写真18.春大根
写真19.春キャベツ(その1)
写真20.タマネギ(泉州黄玉葱)
写真21.石倉一本太ねぎ
写真22.ジャガイモ🥔(キタアカリ)
写真23.ジャガイモ🥔(インカのめざめ)、(その2)
写真24.春キャベツ(その2)
写真25.食用百合
写真26.ジャガイモ🥔(ホッカイコガネ)
写真27.アスパラガス
 








【第一農園】

写真28.南東側から撮影
写真29.北東側から撮影
写真30.北西側から撮影
写真31.南西側から撮影
写真32.ニンジン🥕
写真33.イチゴ🍓(カレンベリー)、(その1)
写真34.オクラ
写真35.落花生🥜
写真36.イチゴ🍓(カレンベリー)、(その2)
写真37.スイカ🍉
写真38.ミョウガ
写真39.ゴーヤ
写真40.カボチャ
写真41.メロン🍈


2022/05/22

2022年5月22日、キャベツ・ソラマメ・春大根収穫、ヴィオレッタディフォレンツェ植付、除草作業

第一農園の外周法面をバッテリー駆動の草刈機で刈った後、第二農園に移動し、キャベツ・ソラマメ・春大根を収穫。あと、ナス🍆のヴィオレッタディフォレンツェの苗を植え付けました。
第二農園の方の雑草は、三角ホーを使った土の表面を削り取るような方法で草を刈りました。

【第一農園】

写真1.南東側から撮影
写真2.北東側から撮影
写真3.北西側から撮影
写真4.南西側から撮影
写真5.ニンジン🥕
写真6.イチゴ🍓(カレンベリー)、(その1)
写真7.オクラ
写真8.落花生🥜
写真9.イチゴ🍓(カレンベリー)、(その2)
写真10.スイカ🍉
写真11.ミョウガ
写真12.ゴーヤ
写真13.カボチャ
写真14.メロン









【第二農園】

写真15.本日の収穫物
写真16.南側から撮影
写真17.東側から撮影
写真18.北側から撮影
写真19.西側から撮影
写真20.ズッキーニ
写真21.ゴボウ
写真22.トウモロコシ🌽
写真23.枝豆
写真24.ソラマメ
写真25.ピーマン
写真26.キュウリ🥒
写真27.ミニトマト🍅(アイコ)
写真28.ナス🍆(千両2号)
写真29.サトイモ(京芋)
写真30.ショウガ
写真31.ビーツ
写真32.ジャガイモ🥔(インカのめざめ)、(その1)
写真33.春大根
写真34.春キャベツ(その1)
写真35.タマネギ(泉州黄玉葱)
写真36.石倉一本太ねぎ
写真37.ジャガイモ🥔(キタアカリ)
写真38.ジャガイモ🥔(インカのめざめ)、(その2)
写真39.春キャベツ(その2)
写真40.食用百合
写真41.ジャガイモ🥔(ホッカイコガネ)
写真42.ナス🍆(ヴィオレッタディフォレンツェ)
写真43.アスパラガス









【自宅にて】

写真44.自宅で水洗い後の収穫物


2024年5月30日、耕耘作業他、台風前準備

 第二農園の空き畝を剣先スコップで耕すことがメイン。 あとは、台風1号が近づいているため、背の高い作物を支柱に誘引。 【第一農園】 写真1.全景 写真2.ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 台風前に支柱に誘引 【第二農園】 写真3.全景 写真4.収穫直後 写真5.水洗い後の収穫物 ...