第一農園で、キャベツ1玉とブロッコリー🥦の側花蕾を収穫。
ブロッコリー🥦は、てっぺんの花蕾を収穫しても、その後にどんどん側花蕾が採れるので、1か月近くは、収穫できている状況です。
第二農園の方は、相変わらず耕耘作業を続けていますが、なかなか土の塊が細かくなりません。一旦、細かくなって堆肥と均一に混和してくれないと、作物の根が、無駄にストレスがかかるので、まだまだ土づくりは、道半ばです。
【自宅にて】
写真1.本日の収穫物自宅にて水洗い後
写真3.北東側から撮影
写真4.北西側から撮影
写真5.南西側から撮影
写真6.ビーツ
写真7.ホウレン草
写真8.スナップエンドウ
写真9.イチゴ🍓(カレンベリー)
写真10.タマネギ(泉州黄玉葱)
写真11.キャベツ
写真12.ブロッコリー🥦
写真13.ソラマメ(その1)
写真14.ソラマメ(その2)
写真15.ソラマメ(その3)
写真17.東側から撮影
写真18.北側から撮影
写真19.西側から撮影(その1)
写真20.西側から撮影(その2)
写真21.タマネギ(もみじ3号)
写真22.ソラマメ
写真23.スナップエンドウ
写真24.ニンニク
写真25.アスパラガス
【第一農園】
写真2.南東側から撮影写真3.北東側から撮影
写真4.北西側から撮影
写真5.南西側から撮影
写真6.ビーツ
写真7.ホウレン草
写真8.スナップエンドウ
写真9.イチゴ🍓(カレンベリー)
写真10.タマネギ(泉州黄玉葱)
写真11.キャベツ
写真12.ブロッコリー🥦
写真13.ソラマメ(その1)
写真14.ソラマメ(その2)
写真15.ソラマメ(その3)
【第二農園】
写真16.南側から撮影写真17.東側から撮影
写真18.北側から撮影
写真19.西側から撮影(その1)
写真20.西側から撮影(その2)
写真21.タマネギ(もみじ3号)
写真22.ソラマメ
写真23.スナップエンドウ
写真24.ニンニク
写真25.アスパラガス