残暑の厳しい日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
本日も早朝から作業をしておりますが、クーラーをフル稼働させたクルマで休憩をこまめにとりながらの作業をしております。
そんな状況ではありますが、秋冬向けの野菜も少しづつ投入しております。
本日は、第一農園で、畝間に刈草を敷き詰め、空き畝に聖護院大根を播種しました。種の説明書を読むと60日ぐらいで収穫できるとのことで、かなり早生な種類のようです。
第二農園では、草刈りを実施し、ズッキーニとスイカを撤去しました。
スイカの方は、かなり旺盛にツルが伸びているなぁと思ったら、接ぎ木苗の台木の方から苗が伸びていたらしく気づかずに育ててしまい、どうやらヒョウタンの実ができてしまったようでした。😭
【第一農園】
写真1.南東側から撮影写真2.北東側から撮影
写真3.北西側から撮影
写真4.南西側から撮影
写真5.イチゴ🍓(カレンベリー)
写真6.ナス🍆(ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ)
写真7.秋ズッキーニ(その1)
写真8.ミョウガ
写真9.秋ズッキーニ(その2)
写真10.秋ズッキーニ(その3)
【第二農園】
写真11.スイカのつもりがヒョウタンが❕写真12.南側から撮影
写真13.東側から撮影
写真14.北側から撮影
写真15.西側から撮影
写真16.丹波黒大豆
写真17.枝豆
写真18.オクラ
写真19.ゴボウ
写真20.落花生🥜
写真21.ナス🍆(千両2号)
写真22.ピーマン
写真23.ニンジン
写真24.サトイモ(京芋)
写真25.カボチャ
写真26.ナス🍆(ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ)
0 件のコメント:
コメントを投稿