2021/11/21

2021年11月21日、タマネギ・カリフラワー・キャベツ・ブロッコリー苗植え、聖護院大根収穫

タマネギの成長がイマイチなので、とりあえずホームセンターで苗100本を購入。
ついでに、カリフラワー・キャベツ・ブロッコリーも早春取り用として苗を購入。
タマネギは、第一農園に。
カリフラワー・キャベツ・ブロッコリーは、第二農園に植え付け。
第二農園の方は、前作が落花生🥜ということもあり、耕したら未収穫の落花生🥜がポロポロと出てくる始末。
こりゃぁ~来年の種用にするか乾燥させて食べてしまおうか???

収穫はいつものように聖護院大根をウチで消費できる分だけ収穫。


【第一農園】

写真1.収穫した聖護院大根
写真2.南東側から撮影
写真3.北東側から撮影
写真4.北西側から撮影
写真5.南西側から撮影
写真6.タマネギ(もみじ3号(晩生))
写真7.聖護院大根
写真8.イチゴ🍓(カレンベリー)、(その1)
写真9.ニンジン🥕
写真10.アスパラガス
写真11.イチゴ🍓(カレンベリー)、(その2)
写真12.秋ズッキーニ
写真13.ミョウガ









【第二農園】

写真14.南側から撮影
写真15.東側から撮影
写真16.北側から撮影
写真17.西側から撮影
写真18.丹波黒大豆
写真19.三浦大根(その1)
写真20.スナップエンドウ(その1)
写真21.カリフラワー(その1)
写真22.春キャベツ
写真23.ブロッコリー(チャレンジャー)
写真24.ソラマメ
写真25.スナップエンドウ(その2)
写真26.白菜
写真27.ビーツ(その1)
写真28.カリフラワー(その2)
写真29.ピーマン
写真30.キャベツ
写真31.ショウガ
写真32.ブロッコリー(緑嶺)
写真33.ジャガイモ🥔(インカのめざめ)
写真34.ジャガイモ🥔(紫月)
写真35.ジャガイモ🥔(ノーザンルビー)
写真36.ジャガイモ🥔(とうや)
写真37.タマネギ(泉州黄玉葱)
写真38.ビーツ(その2)
写真39.聖護院カブ
写真40.もものすけ
写真41.サトイモ(京芋)
写真42.ニンニク
写真43.三浦大根
写真44.耕したら出てきた落花生🥜









【自宅にて】

写真45.水洗い後の収穫物







0 件のコメント:

コメントを投稿

2024年5月30日、耕耘作業他、台風前準備

 第二農園の空き畝を剣先スコップで耕すことがメイン。 あとは、台風1号が近づいているため、背の高い作物を支柱に誘引。 【第一農園】 写真1.全景 写真2.ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 台風前に支柱に誘引 【第二農園】 写真3.全景 写真4.収穫直後 写真5.水洗い後の収穫物 ...