2021/11/27

2021年11月27日、剪定枝堆肥を調達・散布

 久しぶりに開成町グリーンリサイクルセンターに行き、剪定枝堆肥を土のう袋20袋分、重量にして220kg購入。
土が固くなりがちな第二農園に持ち込み、本日は5袋だけ畝間に散布し残りは明日に持ち越し。
第一農園の方は様子見。
なんかケモノの足跡が・・・。
最近、シカ🦌の出没情報が出ているとのことです。
よく観察したところ、食害が無いのが幸い。
収穫は明日実施予定。


【開成町グリーンリサイクルセンター】

写真1.剪定枝堆肥の積み込み状況
写真2.剪定枝堆肥の品質保証票











【第二農園】

写真3.南側から撮影
写真4.東側から撮影
写真5.北側から撮影
写真6.西側から撮影
写真7.丹波黒大豆
写真8.三浦大根(その1)
写真9.スナップエンドウ(その1)
写真10.カリフラワー(その1)
写真11.春キャベツ
写真12.ブロッコリー(チャレンジャー)
写真13.ソラマメ
写真14.スナップエンドウ(その2)
写真15.白菜
写真16.ビーツ(その1)
写真17.カリフラワー(その2)
写真18.ピーマン
写真19.キャベツ
写真20.ショウガ
写真21.ブロッコリー(緑嶺)
写真22.ジャガイモ🥔(インカのめざめ)
写真23.ジャガイモ🥔(紫月)
写真24.ジャガイモ🥔(ノーザンルビー)
写真25.ジャガイモ🥔(とうや)
写真26.タマネギ(泉州黄玉葱)
写真27.ビーツ(その2)
写真28.聖護院カブ
写真29.もものすけ
写真30.サトイモ(京芋)
写真31.ニンニク
写真32.三浦大根(その2)









【第一農園】

写真33.南東側から撮影
写真34.北東側から撮影
写真35.北西側から撮影
写真36.南西側から撮影
写真37.タマネギ(もみじ3号)
写真38.聖護院大根
写真39.イチゴ🍓(カレンベリー)、(その1)
写真40.ニンジン🥕
写真41.アスパラガス
写真42.イチゴ🍓(カレンベリー)、(その2)
写真43.秋ズッキーニ
写真44.ミョウガ


0 件のコメント:

コメントを投稿

2024年5月30日、耕耘作業他、台風前準備

 第二農園の空き畝を剣先スコップで耕すことがメイン。 あとは、台風1号が近づいているため、背の高い作物を支柱に誘引。 【第一農園】 写真1.全景 写真2.ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 台風前に支柱に誘引 【第二農園】 写真3.全景 写真4.収穫直後 写真5.水洗い後の収穫物 ...