2022/01/03

2022年1月3日、ニンジン🥕・聖護院カブ・三浦大根収穫

本日も昨日に引き続き第二農園にてスコップを用いて耕耘作業を実施。 
とりあえず、空畝の耕耘を一巡完了。次回、二巡目に入る前に牛糞堆肥を散布したいところ。
この冬のシーズン、剪定枝⇒牛糞⇒剪定枝⇒牛糞と投入することになり、肥料成分は薄いが土壌改良効果の高い資材を集中的に投入していき、耕耘作業を行うことで土づくりを実施予定。
作業進捗としては60%程度か・・・?
2月になれば、ジャガイモの準備で、今度は、鶏糞堆肥と米ぬかを投入予定なので、1月中には土づくりを終わらせたいところ。


【本日の収穫物】

写真1.自宅で水洗い後の収穫物
写真2.収穫直後のニンジン🥕
写真3.収穫直後の聖護院カブと三浦大根









【第一農園】

写真4.南東側から撮影
写真5.北東側から撮影
写真6.北西側から撮影
写真7.南西側から撮影
写真8.タマネギ(もみじ3号)
写真9.イチゴ🍓(カレンベリー)、(その1)
写真10.ニンジン🥕
写真11.アスパラガス
写真12.イチゴ🍓(カレンベリー)、(その2)








【第二農園】

写真13.南側から撮影
写真14.東側から撮影
写真15.北側から撮影
写真16.西側から撮影
写真17.三浦大根(その1)
写真18.スナップエンドウ(その1)
写真19.カリフラワー
写真20.春キャベツ
写真21.ブロッコリー(チャレンジャー)
写真22.ソラマメ
写真23.スナップエンドウ(その2)
写真24.ビーツ(その1)
写真25.ブロッコリー(緑嶺)
写真26.タマネギ(泉州黄玉葱)
写真27.ビーツ(その2)
写真28.聖護院カブ
写真29.三浦大根(その2)
写真30.ニンニク


0 件のコメント:

コメントを投稿

2024年5月30日、耕耘作業他、台風前準備

 第二農園の空き畝を剣先スコップで耕すことがメイン。 あとは、台風1号が近づいているため、背の高い作物を支柱に誘引。 【第一農園】 写真1.全景 写真2.ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 台風前に支柱に誘引 【第二農園】 写真3.全景 写真4.収穫直後 写真5.水洗い後の収穫物 ...