久々のアップです。
夏の猛暑の影響でなかなか投稿できずすみません。
最近、平塚の第二農園が拡張したこともさることながら、
縁あって埼玉県坂戸市でも耕作開始しました。
その坂戸の農園ですが、まずは9月30日に牛ふん堆肥を施肥し、1週間後の10月8日にニンニクを植えました。
まだ、坂戸の敷地の2割ほどしか植えていないので、今後、何を植えようか思案中です。
以下は、ニンニク植え付け前のポジションチェック時の写真です。
神奈川県平塚市にて2009年から家庭菜園スタート。 現在、平塚にて850㎡、埼玉県坂戸市でも150㎡耕作中。 仕事でもバイオマスを中心に動いていますが再生可能エネルギーに限らず有機物の資源循環全般に関わっています。
第二農園の空き畝を剣先スコップで耕すことがメイン。 あとは、台風1号が近づいているため、背の高い作物を支柱に誘引。 【第一農園】 写真1.全景 写真2.ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 台風前に支柱に誘引 【第二農園】 写真3.全景 写真4.収穫直後 写真5.水洗い後の収穫物 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿