2024/05/26

2024年5月26日、耕耘作業がメイン

 平塚にての作業

第一農園
・空き畝を耕耘。
・雑草の生え方が酷いところは剣先スコップを使って耕してから耕耘機で均す。
・赤肉プリンスメロンは、ウリハムシにやられて断念・撤去し耕耘機でリセット。
・タマネギ(もみじ3号)が、1個だけ葉が萎れてきたので収穫。

第二農園
・空き畝を耕耘。
・ニンニク収穫済み畝をまずは剣先スコップで耕耘。
・時間切れで耕耘機は使わず。
・アスパラガス、イチゴ、キュウリ、ビーツ、インカのめざめを収穫。

第三農園
・様子見。


【第一農園】

写真1.全景
写真2.収穫したタマネギ












【第二農園】
写真3.全景
写真4.収穫物












【第三農園】
写真5.全景












【自宅にて】
写真6.水洗い後の収穫物


2024/05/25

2024年5月25日、坂戸の農園にて初収穫

 圏央道の渋滞にはグッタリしましたが、坂戸に着いたら天気もよく、順調に作業を開始。

この畑では、初めての収穫が本日誕生。

昨年9月に耕作開始、10月にニンニクを植え付けましたが、ようやく収穫にこぎつけました。

初期段階の肥料が足りなかったため、小ぶりにはなってしまいましたが、サビ病とかの病気も全然出ず、球の形はキレイにできたので、この反省を生かして次回もチャレンジします。

あと、草刈りも実施。
外周部は刈払機で、畝間は三角ホーでガリガリと削って行きました。



写真1.全景
写真2.収穫直後のニンニク
写真3.自宅にて根と茎葉を除去し、水洗いしたニンニク


2024/05/23

2024年5月23日、アスパラガス・イチゴ・ソラマメ・大根・キュウリ・ニンニク収穫、カブ撤去、ニンジン間引き

 本日は、平塚の第二農園にて作業。

・ニンニクは、全て掘りあげ完了。
・アスパラガスは、継続して収穫。
・イチゴも継続して収穫。
・ソラマメは、最終収穫。後に撤去。
・大根は、最終収穫。
・キュウリは、継続して収穫。まだまだ初期段階。ネットを取り付けました。
・カブは虫に食われてガタガタなので撤去。
・ニンジンの間引き実施

ニンニクとニンジンの茎葉と根っこのカットは、明日、自宅にて行います。

ちなみに、第一農園と第三農園は、様子見です。


【第一農園】

写真1.全景












【第二農園】
写真2.全景
写真3.本日の収穫(一部)












【第三農園】
写真4.全景


2024年5月30日、耕耘作業他、台風前準備

 第二農園の空き畝を剣先スコップで耕すことがメイン。 あとは、台風1号が近づいているため、背の高い作物を支柱に誘引。 【第一農園】 写真1.全景 写真2.ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 台風前に支柱に誘引 【第二農園】 写真3.全景 写真4.収穫直後 写真5.水洗い後の収穫物 ...